top of page

「最近、心から感動しない。」

こんにちわ。 久しぶりにレポートでは無い所で文章を書いています。 京都も肌寒くなり秋を感じる頃合いになってきました。 皆さま、如何お過ごしですか? さて、Facebookやその他SNSで「○○がやばすぎる!」とか「超絶!○○演奏」みたいな感じで、1~5分程度の動画やまとめサイトがシェアされ自身のタイムラインに出てきてはつい見てしまう。ってありませんか? 僕は奏者だからやっぱり見てしまう事多いです。 むしろ、シェア頂ける事も良くあるのでとても感謝しています。 あ、可愛い猫シリーズ。これもやっぱり見ちゃいますが。(笑) 悪いことでは無いので全然いいと思います。 近年は音楽動画などはSNS上で長編は見てもらえない。という懸念から1分~数分に「食いつく所」を切り貼りし派手なところをアップする。が基本になっていると思います。 これも良いと思います。僕たちも掲載時にはやはり短編でアレンジは必ずするものです。 今日、書きたいのは、 こういった情報化社会と簡素化されている自身の情報環境が主流の中で、 「音楽をゆっくりと最初から最後まで聴く」 だったり 特に 「LIVEにわざわざ出向いて、ゆっくり全編聴く」 は、感受性の豊かさにとってとても有意義で味わい深いものでは無いかなと思います。 例えば「早弾き」一つにしても、 パッと見た動画が世界一早弾きの超絶でも、それで「早弾きはもう知ってる。」じゃ味気ないですよね。 早弾きまでの流れだったり、生演奏の臨場感があっての「早弾き」はまた全然意味や感動が違ってきます。 「早弾き」はただ例に出しただけなんですが、いざ音楽をゆっくり聴いたり、生演奏を前にしたときに、感動する心がイマイチ働かず、 「最近、心から感動しない。」 と簡単にならないように気をつけたいです。 現代的な様々にやられ過ぎることで。 僕は感動してもらえるように頑張らないとですね!(汗) いつも読んで下さってありがとうございます。 Love & Bliss

============================================

◇11月3日(祝)【インド古典音楽】 priya*Bansuri&Tabla Indian Classicall Music Live/京都・城陽 ◇11月6日(日)【インド古典音楽】 インドの音色~愛と癒しの旋律~/大阪・堺

◇11月26日(土)【Fusion】 【CDリリース記念Live】naturalize@village/京都・一乗寺

◇12月11日(日)【その他】 Collection!~Namaste! Time スピンオフ企画/京都・トコ会館

◇12月17日(土)【インド古典音楽】 はんどカフェライブ(詳細未定) 詳しくは、Event Infoをご覧ください。

タグ:

カテゴリー別
Recent Posts
Archive
bottom of page